株式会社相善
main_title
ハーモニーは“親孝行のための施設”
sec1_image
「いままで育ててくれた大切な親を、老人ホームに預けるのは忍びない」

そんなお声を、ときどきお聞きすることがございます。確かに、住み慣れたご自宅でご家族と一緒にずっと快適に過ごすことができれば、それがご高齢者の方にとって一番の幸せでしょう。

でも、ご家族にもお仕事や生活がおありになる中、お身体に不安があるご入居者さまのお世話を完璧にすることは、ほとんど不可能と言っても過言ではありません。
「親のために」と無理をされ、ご自身が体調を崩されたり、お仕事との両立に疲れ果てるケースもございます。無理をしてがんばる子どもの姿を見ることを、つらいと感じられる方も多いことでしょう。

いままでがんばって来られたご高齢者の方の“人生の最終ステージ”を、楽しい、うれしい想いだけで包んで差し上げたい…。そう私たちは考えております。
決してきれいごとでは済まされない入浴・洗濯・掃除といった大変なご用事を、どうぞ私共におまかせください。バランスの取れたおいしいお食事をお出しし、毎日を豊かに過ごせる催しも盛り沢山に用意しております。
決して入居者さまを飽きさせることはございません。
上へ
風通しのいい老人ホームを目指して
sec2_image
ご家族の方は、どうぞ24時間、いつでも当ホームにお越しください。むしろご家族の方には、入居者さまのために毎日でもお越しいただきたいほどです。
ご連絡をいただければ、夜中でも扉を開けさせていただきます。当ホームではケアプランのセンター方式を取り入れ、“風通しのいい老人ホーム”を目指しております。

1階には比較的お元気な入居者さまのお部屋、2階には介護の必要性が高い入居者さまのお部屋、そして3階にはグループホームを設けております。
グループホームとは、認知症の方々が生活を共にされる施設で、当ホームでは皆さまがご一緒にお食事をつくられるなど、和気あいあいと生活をされています。
上へ
ご入居者さまのお世話は安心しておまかせください
sec3_image
当ホームでは入浴・シーツ交換・掃除・洗濯・介護のそれぞれに、専任のスタッフが担当しております。各自が自分の仕事を責任持って行っておりますので、やり残しや見落とし・間違いも少なく、安心してご入居者さまをおまかせいただけます。

ご入浴はマンツーマンの個浴で、週に2〜3回。朝から夕方まで、6人の職員が4カ所の浴室に入って行います。お風邪を引かせることのないよう、入浴後はすぐにお拭きいたします。

シーツ交換は毎日行い、汚れた時点でまたすぐに交換いたします。交換したシーツはすぐに洗濯に回しますので、臭いを室内にためることはありません。

お掃除は毎日2人の職員が、館内から各部屋・トイレのすべてに至るまで、しっかりと清掃をいたします。
朝4時には居室以外の窓をすべて開け放し、空気の入れ換えを行っていますので、毎日さわやかな空気でお過ごしいただけます。

洗濯は専門のスタッフが随時洗っております。ご入居者さまの大切なお召し物ですので、なるべく型崩れ・色落ちなどがないよう、手洗いが必要な物は手で洗うなど臨機応変に対応しております。

介護のスタッフは、洗濯やシーツ交換などを行うことなく、しっかりとご入居者さまのフォローをさせていただきます。お茶をお出ししたり、お買い物に付き添ったり、一緒にお話をする機会も沢山ございます。
決してご入居者さまに寂しい想いをさせることはありませんので、どうぞご安心ください。
上へ

友人に教える

ホーム
上へ

MENU
 ハーモニーの特徴
 運営会社紹介
 ご入居までの流れ
 ご家族の方へ
 ハーモニーグループのこだわり
 ハーモニー松戸
 ハーモニー六高台
 お食事のご紹介
 費用について

株式会社相善(ハーモニー松戸/ハーモニー六高台)
?php $googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl(); echo '';?>
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。